幹事の小関でございます☆
8月30日に河川清掃を行ってきました。
場所は相模川高田橋下周辺で行いました。
前日の8月29日は相模原納涼花火大会が行われており、
当日はたくさんのゴミがあることを予想していました。
予想通りと言うべきでしょう。
た〜くさんのゴミが落ちていました。
参加した人がそれぞれゴミ袋を持っています。
私も熱心にゴミ拾い中^^
鎌倉RAC幹事の藤田さん。
当日は参加ありがとうございましたm(_ _)m
雨が降ってきたので傘を差しながら・・・
そして全員の集合写真☆
集合写真の中心にいるのが今回のゴミです。
ちょっと見にくいですけど、10袋ぐらいあります。
そしてもっとも多かったゴミが何か皆さん分かりますか?
それはタバコです。
愛煙家の方、ドキッとしませんでしたか?
今回の河川清掃は祭りの翌日だったからで、
人の集まった場所だからタバコだったのでしょう。
私はタバコを吸いませんが、喫煙する方はたくさん知っています。
愛煙家の方にタバコのゴミをちゃ〜んと
始末してもらうように呼び掛けていきたいと思います。
皆さんも普段から自分自身を含め、周りの人達に啓発していきましょう!
活動で一番学べたことは「自分が捨てない」かな。
次は「拾う」よりも「予防」という観点。
次は予防の活動がしたいなー。
楽しかったね。
やっぱり灰皿ないトコでも吸いたくなるんだよね。
川だと自然に触れつつ、花火も見れつつなので、
余計捨てる人が多かったのかなあと。
愛煙家からの視点でした。
予防や啓発でポイ捨てを根本から無くそうとする活動もいいよね!
国際奉仕委員会の皆さん 準備等ありがとうございます。
タバコ多かったですね。
喫煙者として、申し訳ない。。
今回の清掃活動を受けて、自分たちに出来ることを考え
行動・活動して行けたらいいね♪