相模原ローターアクトのみんなと盆休みあけの再開で8月第2例会をむかえることになりました。
さて今回のテーマは仏教についてとのことで提唱相模原ロータリークラブの宮崎様から仏教を
テーマに卓話をしていただきました。宮崎様は職業がお坊さんとのことで今回のお話のため
来ていただきました。
宮崎様は昔、相模原ローターアクトクラブの会員で地区代表も経験されたとのことで
最初はアクト時代の昔話をしていただきました。
当時は神奈川東部と西部は同じ地区だったこと他に藤沢や茅ヶ崎、平塚、横浜金沢に川崎北等
たくさんのローターアクトクラブがあったこと全部で18クラブで250名ほどいたことなど当時の
人の多さを語られていました。
途中仏教の大学を卒業後一年は修行のためアクトを一年休会したものの復帰後
地区副幹事→地区代表と相当な経歴の方です。
修行の話の中で座禅だけでなく日常のトイレ掃除やご飯を作るのも修行とポイントは
しんどいことを喜びなさい、現代の若者には働くことを喜びなさい、人の嫌がることを
しないなどいろいろお話下さいました。
宮崎様忙しい中仏教のこと過去のローターアクトクラブのことなどご教授ありがとうございました。