今日は、3/11に行われました例会を報告します。
テーマは『献血について』 飯島様
参加してくださいましたローターリアンの方です

『最近の○○した話』は、入会されたばかりの山ちゃんが話してくれました〜

ご存知の方もいるかと思いますが、山ちゃんは
「山田味噌」をつくっているのです。
出来上がるまでには、いくつもの工程が施されます。
味噌作りをとおして、どの食材にも人の手が加わるので
食の有り難味を知りました。 というお話でした。
確かにそうですよね〜
当たり前のことですが、食事をするときには
作っていただいてる方に感謝の意を込めていただきましょう^^
ここで、会長より重要なお話がありました。
それは、次年度の会長が決まりました〜
その方は・・・
じゃじゃーーん
ちーちゃんです

おめでとうございます
頑張ってください。
そして、私たち会員一人一人も協力し・自発的に行動していきましょう^^v (写真がブレてしまいスミマセン・・)
続きましてメインプログラムです。
今回は、湘南血液センターの方をお招きしてお話を伺いました。


皆さん献血した血液はは、何のために使われているのかご存知ですか?
答えは、病気で使われるのです。
交通事故でも使われるのですが、病気での使用が多いとのことでした。
また、献血された血液は、2・3日後には各病院等に手渡されてしますそうです。このことから、血液が不足しているという現状がわかりますよね。


ロータリアン・アクター全員が話に聞きいってます
最後に『アンパンマンのエキス』のVTRをみて感動しました。
この話は、病気で輸血を何度も繰り返した子供の母親からの感謝の気持ちをつづった文面からVTRになったものです。
ブログでのっていますので見てみてくださいね
http://blogs.yahoo.co.jp/kiyomisan325/folder/923709.html
献血の歴史・流れなどの今まで知らなかった知識を学びました。
輸血を必要としている人がいます。献血ルームに行きましょう^^
また、多くの方に献血をしてもらえるように、5/18(日)張り切って呼びかけをしましょう。
いいお話しが聞けましたね〜。
5/18の献血呼びかけ活動のいいはずみとなったと思います。
当日は献血車を呼んで行いますので、
ぜひみなさんもご参加下さい!
ちなみに献血車1台で400ml献血を1日呼びかけると、
平均で55人の献血があるそうです。
それを上回る成果を上げたいですね!
頑張りましょう!!