本日(2009/09/05)は、鎌倉RAC主催海岸清掃
に参加してきました。

海は広いなー大きいなー
僕は手と顔がこんがり焼けました。
DEC委員長のむさんは言うまでもなく・・・闇に消える程。。
●目的・主旨
由比ガ浜海浜公園近くの沿岸部をきれいにすること
河川清掃〜海岸清掃とつなげることで
人間活動と水環境との関わり方の現状を実感すること
●やったこと
とにかくひたすらごみを拾う!
昼食会

参加者のみなさま
●ちょっとした工夫
海岸清掃のコツ
・しげみ、物のかげにゴミが多い
・浜辺にありえない色がゴミであることが多い
を押さえると効率があがります。
●結果
・ごみの種類を把握
ガラス→子供が遊んでいる浜辺にも結構あった。。
花火
タバコ→フィルタだけ。何年前のタバコだろう。
包装紙
こわれた傘
河川〜海岸までごみがたくさん。
里山や山道も含めて、人が通るところはすぐによごれてしまう。

ごみ!ごみ!ごみ!
・昼食会
鎌倉RC会長とオスカーくん(スウェーデンからの交換留学生)と食事
寿司をたべました(嬉)
英語で話しかけたら日本語で返してくれる素敵な高校生でした(笑)
●得られたこと
・鎌倉はいいところだなぁ。&ごみは拾うものではなく、捨てないもの(ルイ)

最年少参加者(笑) みなさまありがとうございます。
●驚いたこと
・タバコの火がついたままの吸いがらがあった。。。。
こんなに大勢掃除してるのに!!!!と怒り心頭。
●次につながったこと
・やはりごみを捨てないためのしかけと行動が重要だと思った。
→企画して提案ストックにしておこう
・いろんな人に会えた!←ウレシイ
●お礼
>鎌倉RAC&鎌倉RCのみなさま
素敵なイベント&ご招待ありがとうございました。
時間の都合付く限り、お付き合いしたいのでよろしくお願いしますね。
みなさますっごく素敵です!
>小田原RACのみなさま
人がたくさん集まると楽しいですね!
メーキャップ見習います!