
今回初めてブログを書かせて頂く、



本日は、大変大変遅ればせながら、12月18 日(土)に開催されました、「2780地区4クラブ合同忘年会」の報告をさせて頂きます

当地区では初の試みとなる、「全クラブ合同忘年会」、記念すべき第一回めは、鎌倉駅から徒歩15分にある、ホテル「KOYO

なんとこちらは、結婚式の二次会にも使われる豪華な宴会場


この忘年会シーズンに運良く空きが出たところを、忘年会幹事の一人、鎌倉RACの坂田さんが押さえてくれました


そして当日は、地区内外のロータリアン、アクター、各クラブのOG・OB、ゲストの方々、総勢50名を超える参加者が集まりました

こちらは受付開始直後の会場の様子


こちらは受付の様子

右から、横須賀RACスーミンさん、小田原城北RACマキマキさん(奥)、湯川さん、関野さんです

だんだんと、参加者が集まってきました


18:00になり、いよいよ式典スタート


司会は鎌倉RAC幹事の西さん

突然のお願いながら、快く承諾してくれました


記念すべき、



左から、小田原城北、横須賀、鎌倉、相模原の会長、関野さん、まゆまゆさん、金子さん、尚樹さんです

(せーの)
(ゴーン)パチパチパチ

続きまして、4クラブの会長を代表し、小田原城北 関野会長から出席者紹介


仲良く並ぶ、4つのクラブ旗


そして、金子 鎌倉RAC会長によるスマイル報告

たくさんのスマイル、毎度ながら本当に感謝しております。ありがとうございました

そして横須賀RC会長 岡 正憲 様による歓迎のご挨拶に続き、

カンパーイ


しばしご歓談

OG・OBの方々もたくさん来てくださり、各クラブメンバー再会を喜び合いました。
また、ロータリアンの方々も多数ご参加頂き、気さくにお話させて頂けました。
そしてそして、この後、場も暖まってきたところで、ゲームタイム

「チーム対抗☆食べ物当てゲーム」を行いました


チームは、名札の色・柄ごとに分かれていただき、順番に目隠しをして食べ物を当てて行くゲームです。
制限時間以内にたくさん正解したチームが優勝

「どっちが○○味?」(スナック菓子で、チーズ味?それともバーベキュー味?など)という形で出題したのですが、意外にみんなすぐ正解


味を当てるゲームと言うより、時間内にたくさん食べた方が勝ち!みたいなゲームになってしまいました


結果は僅差となり、優勝はステージから向かって左前側のチームでした


優勝チームには賞品としまして、
「年越しハッピー☆リラックスグッズ


忙しい年末、リラックスしてハッピーに過ごせるよう願いを込めた、癒しのグッズです


チームのみんなで仲良く分けてもらいました


ゲームは全員参加としてしまい、やっている様子を写真に撮る事ができませんでしたが、みなさん楽しんで頂けたようでした

そしてそして、中締めの鏡開きの時間

忘年会幹事メンバーの一人、酒造会社で働く、小田原城北のジョージさんが酒樽を用意してくださいました。
(ドーン)

乾杯の音頭は、小田原城北RC 柳井 渉 様

各クラブ会長により、(せーの)

見事



さあ、お待ちかね


酒樽のお酒は大人気でした

(はい、押さないでね〜まだあるよ〜)

中のお酒は日本酒なのですが、と〜っても飲みやすくて美味しかったです

私は、たぶんグラス3杯くらい飲んだのですが、すごく気持ちよくなれました


さらにしばらくして、会場の隅で我らが地区代表、福本さんが何やら始める様子・・・、

そうです、なんと


歌唱力には定評があるフッキーさん、歌も歌ってくれるのかと思いきや、
激しいテンポの曲をひたすらかき鳴らし、娘のしーちゃんもノリノリでダンス



アップテンポな曲にも関わらず、ノンストップで踊り続けておりました

その可愛さ満点の踊りに、みんなの注目はいつの間にかフッキーさんからしーちゃんへ(笑)
そして、本日のラストプログラム、
日頃の思いをぶちまけよう

「未成年の主張」ならぬ、「アクターの主張」

「ローターアクトのここが変

原則として、参加者全員、例外なし

慌てふためくみんな
(どよどよ)

幹事は、ナニワの関西出身、鎌倉RACの坂田さんで、会場は大盛り上がりとなりました


例外なし、ということで、フッキーさんの奥さん、エリ子さんにしーちゃんも

しーちゃん「・・・・・。」
言葉にならないほどの思いだったのでしょう

全員の主張が無事終わり、未だ興奮冷めやらぬ中、閉会の時間が迫って参りました



総評と致しまして、鎌倉RC の ローターアクト副委員長 久保田 英男 様からお話を頂きました。

そして、横須賀RAC会長、まゆまゆさんより、閉会の言葉

(会場をさまよい歩くしーちゃん)

(ガチャピン見っけ

最後は、再び各クラブ会長による合同の閉会点鐘


記念撮影もパシャリ

そんなこんなで、当日はあっという間に終わってしまいました。
でも、その分充実していて、「参加者みんなで交流できる、楽しく盛り上がる忘年会」というこの会の主旨は達成できたのかな、と思います。
時間もなく、新入会員の多いメンバーで、一から例会を立ち上げることはとても大変でした。
また、提案した企画をやらせてもらったり、反省点はたくさんあるけれど、とても良い経験ができたなと思います。
一緒に頑張った忘年会幹事メンバーの、たっくんちょさん、鎌倉の坂田さん、小田原のジョージさん、横須賀のスーミンさんに池田さん、それから、サポート役として色々手伝って頂いた小田原の湯川さんに、各クラブの会長の方々、本当におつかれさまでした。
また来年もこうして仲良く4クラブで忘年会、開催出来るといいなと思います

以上、合同忘年会のご報告でした


(2次会なのら〜)
end